紅葉の中禅寺湖

odo

2015年10月12日 22:00

10月12日(月)に中禅寺湖(栃木県日光市)で漕いできました。
12日の中禅寺湖 天候:晴れ 気温:12℃くらい

今年の紅葉は場所によっては例年より一週間くらい早く見頃になっているようですね。中禅寺湖の紅葉は例年だと10月中旬頃が一番の見頃のようですが、12日は天気がよさそうでしたので、少し早めの紅葉カヤックに出かけてきました。毎年楽しみにしている中禅寺湖の紅葉カヤック、今年はどんな景色を見ることができるのかワクワクしていました。



天気はよかったのですが、思いのほか風の影響を受けました。

いつもと同じく中禅寺湖畔ボートハウスからの出艇です。浜辺の近くで艇を組み立てます。準備を整え出艇しまーす。8時前には出発できました。



9月の中旬に予行演習したルートを漕ぐ予定でいましたが、対岸を見渡すと松ヶ崎よりも白岩の付近が色づいているようでした。白岩を経由してから松ヶ崎へ向かいます。まずは湖を横断して白岩を目指します。



ボートハウスがある入り江付近ではそれほど波はありませんでしたが、入り江から出ると結構な波が。。千手ヶ浜方面からの西の風により、横波をもろに受けることに。湖の真ん中辺りまできましたが、横断は諦め栃窪、赤岩を目指すことにしました。移動する前に男体山をパチリw



菖蒲ヶ浜キャンプ場を通過し、もうちょっとで赤岩という場所まできましたが、波と向かい風がさらに強くなってきましたので行くのは断念です。漕げないことはないのですが、楽しくはありません。。男体山を背景に湖岸の鮮やかに色づいた木々を撮影して引き返します。



風、波が比較的穏やかなボートハウスがある入り江付近でプカプカしながら紅葉を楽しみます。もう少しで見頃かな♪。



この日予定していたルートの方面を見渡します。八丁出島までは直線距離で3kmちょっと、紅葉の様子をうかがうのはちょっと難しかったです。光が波に反射して湖面はキラキラしていました。。



対岸へは行けなかったのでズームで様子を確認します。

松ヶ崎の周辺です。部分的には色づいているものの全体的に緑が濃かったです。



白岩の周辺です。湖畔の木々はだいぶ色づいていました。周辺の山々は色づき始めといった感じかな。近くで見たかったな。



上野島までは直線距離で約2.5km・・・、ちょっと無理がありましたw



出艇場所に戻ります。1時間ちょっとくらいはパドリングをしていたかな。ボートハウスの周辺はいい感じで色づいていましたよ。



中禅寺湖畔ボートハウスとハウス脇のカエデ、んー、中禅寺湖の紅葉は絶景ですね。



浜辺の近くで艇を分解、片付け、中禅寺湖を後にしました。竜頭滝や歌ヶ浜にも寄ってみたかったのですが、湖畔の道路は7時過ぎには渋滞が始まっていましたので、またの機会としました。。中禅寺湖の紅葉は、これから楽しめそうですね。今週末はますますにぎわうのかな。

あなたにおススメの記事
関連記事