ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

青葉のならまた湖

   

6月18日(土)にならまた湖(群馬県みなかみ町)で漕いできました。
ならまた湖は、楢俣川に位置する奈良俣ダムのダム湖です。
18日のならまた湖 天候:くもり 気温:21℃くらい 貯水率:90.3% 貯水位:約883.7m

私が訪れることが多い奈良俣ダムですが管理開始後30年が経過しました。ダムを管理する水資源機構沼田総合管理所では30周年を記念してカードとフォルダを組み合わせたカードセットを6月13日から配布しています。詳しくはこちら。記念となるカードですのでぜひとも入手したいと思っていました。カードセットはなくなり次第配布は終了とのことですので配布開始後の最初の週末にもらいに行ってみました。配布場所は奈良俣ダム管理所と道の駅水紀行館の2箇所です。水紀行館ではダムを訪問した証明(ダムの写真)が必要とのことでどちらにしても奈良俣ダムを訪れる必要があります。また奈良俣ダムへ出かけるからにはならまた湖で漕がないわけにはいきません。6月6日に梅雨入りしましたがこの週末は気温が高く雨は降らなそうでしたのでSUPを持って出かけてみました。

青葉のならまた湖


薄曇りの空模様でしたがならまた湖で青々とした木々を眺めながらパドリングを楽しみました。またダム管理所で記念のカードセットをいただくことができよかったですニコニコ


出発場所となるオートキャンパーズエリアならまたに到着後、駐車場でボードに空気を充填します。キャンプ場の管理棟で駐車料金を支払い入湖届を提出し、準備を整え出発しまーす。ウォーターワールドを抜けウィンディストレートを進みます。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


ならまた湖の概略図、この日は湖の奥には行かずにウィンディストレートの周辺の入り江を巡って戻る予定です。


青葉のならまた湖



薄曇りの天気で青空は見えませんが風はなく湖上はとても穏やかでしたので私がSUPを楽しむのにいい日和です。水面には周囲の景色がきれいに映っていました。尾瀬の峰々を眺めながらリトルカナダの入り江に進みます。

青葉のならまた湖


リトルカナダに入ってすぐ左に位置するちょっとした入り江、谷間にはまだ残雪を見ることができました。谷間に近づいてみると冷たい空気が漂い心地よかったです。

青葉のならまた湖


岩壁のウォールや立ち枯れの木々などの景色を楽しみます。貯水位が下がってきましたので岩壁や立ち枯れの木々が少し大きく見えるようになりました。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


入り江を奥へと進み幽倉沢とジャイアントロックを眺めます。青々と茂った木々は針葉樹、広葉樹ともに同じような色合いになり葉の色だけでは見分けづらくなりました。

青葉のならまた湖


板目沢がある入り江に入ります。貯水位が下がり板目沢には滝が現れましたが土砂の堆積によりちょっと残念な景色となっていました。。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


リトルカナダの入り江を後にしてツイスターの入り江に向かいます。ウィンディストレートを漕いでいてツイスターの入り江の奥に滝が見えていました。地肌を這う根株を見ながら滝へ近づきます。滝に近寄ってみましたが流木が堆積しており絵面が今一つでしたので少し離れての撮影です。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


ツイスターの入り江を後にして右岸に沿って戻ります。景色を楽しむには今一つの空模様ですが日差しがなかったため暑くもなく湖上では快適に過ごすことができました。軽やかなパドリングでボードがすぅーっと進みます。

青葉のならまた湖


そういえば先日、谷川岳周辺を中心地域とした奥只見・奥利根が生態系や特徴的な地形を保全するため、国立・国定公園の大規模な範囲拡張候補に選ばれたという記事を見かけました。奥只見・奥利根地域は豪雪地帯特有の雪崩地形など独特の自然景観が見られるとのことです。アバランチシュートと呼ばれる雪崩地形は奥利根湖で多く見られますが、ならまた湖でもいくつか見ることができます。

青葉のならまた湖


エスケープの入り江に入ります。エスケープの地名の由来は風が吹いても影響がほとんどないエスケープポイントです。風の影響を受けにくい入り江の水面は鏡のようになり周囲の景色がきれいに映っていました。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


入り江から尾瀬の山並みを見渡します。左から至仏山、小至仏山、小笠、笠ヶ岳です。山肌の残雪はほとんど解けてしまったようです。

青葉のならまた湖


ウィンディストレートを横断して出発場所に到着です。貯水位が下がってきましたのでキャンパーズビーチが現れてきました。奈良俣ダムの満水位は888.0m、この日の貯水位は883.7mでしたので満水から4.3mほど水面が下がっていました。階段のすぐ下が水際でしたのでボードの運搬はそれほど苦にはなりませんでした。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


奈良俣ダムは7月から洪水期に移行します。洪水期は洪水貯留準備水位となるため貯水位の上限は881.0mとなります。7月~9月は貯水率が100%であっても貯水位は881mとなり、水面は満水位から7m下がった位置になります。貯水率が100%なのに水が少なく湖岸には地肌が見えているということを聞くことがありますので洪水期は留意するのがよさそうです。ダム湖でカヌー・カヤック、SUPで遊ぶ際の水の多寡は貯水率より貯水位で判断するのがわかりやすいです。



(6月22日追記)

奈良俣ダムの洪水期の貯水率がわかりにくかったようなので補遺を追記しました。

数式の方がわかりやすそうです。非洪水期(10月~6月)と洪水期(7月~9月)の貯水率の算出式は以下になります。

【非洪水期】

                当日の貯水量
   貯水率(%) = ───────────────── × 100
           満水位の貯水量、利水容量8,500万m3

【洪水期】

                  当日の貯水量
   貯水率(%) = ────────────────────── × 100
           洪水貯留準備水位の貯水量、利水容量7,200万m3


貯水量が7,200万m3だったとき、非洪水期の貯水率は85%、洪水期の貯水率は100%になります。

洪水期(7月~9月)にならまた湖を訪れた場合、貯水率が100%であっても満水より15%ほど水量が少なくなっています。そして水面は満水より7m下がりますので湖岸には垂直高さ7m分の地肌が露出します。

洪水期でも貯水率が100%であればそこそこの景色を楽しめそうです。またいろいろなビーチが出現しますので満水とは異なった楽しみ方ができそうです。



(7月1日追記)

6月30日から7月1日にかけてのダム諸量を沼田総管河川情報から引用させていただきました。
青葉のならまた湖


同じ貯水量であっても非洪水期の6月30日の貯水率は84.4%、洪水期となる7月1日の貯水率は99.7%と変わります。貯水位に変化はありません。

洪水期から非洪水期に変わる9月30日から10月1日にかけても同じ現象が起こります。



洪水期のならまた湖で貯水率が100%の場合、出艇場所となる水際は階段から50mほど後退しますのでカヌーやカヤックなどちょっと重い荷物は運搬が大変になります。一人ではカートがあると便利かな。

駐車場の片隅でボードを片づけます。乾燥させている間、キャンプ場の周辺を散策していると普段は見ることがない光景を目にします。湖に近いGサイトではスノーピークののぼり旗が並び大型観光バスが駐車していました。

青葉のならまた湖


サイトの奥の方にはアメニティドームが整然と並んでいました。スノーピーク主催のイベントがあったようです。観光バスは都内の中学生がカヌー体験に訪れていたようです。そういえばエスケープから戻るときたくさんのカヤックが湖の奥に向かって行くのが見えました。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたので体験学習が始まったのかな。カヤックは二人乗りでも対面することはなく、湖上では密になることはないためこのご時世の体験学習によさそう。中学生は奥利根の自然を満喫できたかな。

青葉のならまた湖青葉のならまた湖


キャンプ場を後にして奈良俣ダム管理所へ向かいます。カードセットの配布が終了していないことを祈ります。奈良俣ダム30周年記念カードセットを無事にもらうことができましたニコニコ

青葉のならまた湖


カードを確認すると、公式ダムカード、30周年記念カード冬バージョン、30周年記念カード建設バージョン、みなかみ町観光カード天空バージョンの4枚が入っていました。30周年記念カードを揃えたかったのですが残念ながら星空バージョンが入っていませんでした。。

青葉のならまた湖


ちょっとがっかりしていたところ、カードセットの第2弾が配布されるとのお知らせを目にします。詳しくはこちら。第2弾には30周年記念カード星空バージョンが入っているそうなのでまたもらいに行ってこよっと。6月20日から配布が開始されなくなり次第終了とのことですので週末はまたみなかみ通いかなw

第2弾にはみなかみ町観光カード温泉バージョンも入っているようなので第2弾のカードセットが入手できれば記念カード6種をコンプリートできそう。カード集めもなかなか大変です汗。第2弾がなくなると第3弾があるようです。第3弾はどんなカードが入っているのかなシーッ

そうそう、お気に入りの雑誌「カヌーワールド」のVol.24が6月21日(火)に発売されます。天気がわるい週末は湖に出かけられないため読書で楽しめそう。さっそく買ってこよっと。



このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖