ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

爽秋の中禅寺湖

   

9月24日(日)に中禅寺湖(栃木県日光市)で漕いできました。
24日の中禅寺湖 天候:晴れ 気温:18℃くらい 水位:約1,273.8m(中禅寺ダム)

今月の初めに栃窪の浜辺へSUPで行きたいなぁと思い中禅寺湖を訪れましたが、風が強く中禅寺湖でのSUPを断念したところです。今季は中禅寺湖でSUPに乗っていなかったため一度くらいは乗りたいと思っていました。
24日は高気圧に覆われ、秋晴れとなりそうな予報でした。気温が上がりそうでしたので、条件がよければSUPを楽しめるのではと思い中禅寺湖に出かけてきました。

爽秋の中禅寺湖


秋日和のもと、風もなくとてもよい環境でSUPを楽しむことができましたニコニコ


中禅寺湖では9月20日以降、ワカサギ釣り以外の釣りは遊漁期間外となりました。湖の東端に位置するワカサギ釣りの区域以外では、釣りをされる方とはお会いしませんので、湖岸の近くも気兼ねせず漕ぐことができます。
栃窪の浜辺も魅力的だったのですが、のんびりと過ごせるこの時期ならではの阿世潟、狸窪でSUPに乗りたいと思い、この日は中禅寺湖の南東方面を漕ぐことにしました。ということで今回は東岸に位置する歌ヶ浜の駐車場に到着です。

駐車場の隅っこでボードに空気を充填します。駐車場の端に位置する湖面への進入路に荷物を運び、準備を整え出発しまーす。秋空にシュッとした山容の男体山が映えていました。

爽秋の中禅寺湖


この日は歌ヶ浜から上野島へ向かい、浜辺に寄りつつ湖岸に沿って戻るルートをたどります。中禅寺湖で水深が最も深いと思われる周辺から北西方面に位置する日光白根山などの奥日光の山々を見渡します。澄みわたった青空がきれいでした。

爽秋の中禅寺湖


歌ヶ浜から上野島までは2kmほどです。この間は遊覧船の周遊コースがあり、観光用モーターボートが航行するため素早く通過したい場所です。ここでは得意の折りたたみイスに腰掛けてダブルブレードパドルを使った正座のスタイルでのパドリングですテヘッ。湖面が穏やかだったこともあり、短い時間で移動することができました。

爽秋の中禅寺湖


上野島からは奥日光の自然を堪能しつつ、湖岸に沿ってのんびりと進みます。まずは男体山と上野島をパチリ。この場所からは男体山の頂が少し幅広く見えます。

爽秋の中禅寺湖


上野島を後にして阿世潟へ向かいます。無風で波はなく、湖面は鏡のようになってきました。滑らかな水面を滑るようにすぅーっと進みますシーッ。自然に包まれたなかでのこの静穏な環境が何とも堪りませんドキッ。周囲の山々の木々は段々と色づき始めていました。

爽秋の中禅寺湖爽秋の中禅寺湖


阿世潟に到着です。浜辺にボードを寄せて小休止です。石に板を載せただけの簡易なベンチがありましたので腰を下ろします。長閑な水辺を眺めているだけで和みますニコッ

爽秋の中禅寺湖


この日の中禅寺ダムの水位は約1,273.8mでしたので、満水までは0.3mの水面でした。砂浜はだいぶ狭くなっていました。水が澄んでいますので水深が浅い場所では影がくっきりと映ります。あ、ボードを飛ばしてみるのを忘れちゃったテヘッ

爽秋の中禅寺湖爽秋の中禅寺湖


阿世潟を後にして小寺ヶ崎を通過し、八丁出島の突端の寺ヶ崎に到達です。青空に穏やかな湖面、のんびりと景色を眺めながらSUPを楽しむにはいい日和になりました。

爽秋の中禅寺湖


八丁出島に沿って狸窪へ向かいます。紅葉の名所の八丁出島、木々の色づきはこれからのようです。水が澄んでいますので、水中のそこそこ深いところまで見ることができます。SUPならではの浮遊感を楽しみます。

爽秋の中禅寺湖爽秋の中禅寺湖


狸窪に到着です。浜辺にボードを寄せて小休止です。しばらくするとアストリア号が通過していきました。波がおさまるのを待って出発します。

爽秋の中禅寺湖


イタリア大使館別荘記念公園の端の浜辺にボードを寄せます。トイレ休憩を兼ねて、またまた小休止ですw

爽秋の中禅寺湖


水辺で寛いでいると男体号が通過していきました。8月に就航したばかりの新しい遊覧船です。たくさんの方がクルージングを楽しまれていました。船体はけごん号に似ていますが、けごん号にはない特別展望個室や屋上デッキなどが備わっています。
波がおさまるのを待って出発します。私の場合ですが、遊覧船の引き波はカヤックでは向きを誤らなければ問題ありませんが、SUPではボードの向きに関係なく少々難がありますガーン。ボードに座っている分にはカヤックより安定性が高いため問題はないかな。

爽秋の中禅寺湖爽秋の中禅寺湖


イタリア大使館別荘記念公園、英国大使館別荘記念公園はたくさんの方々が訪れていました。みなさんの面前でボードから落ちると恥ずかしいので、少し離れた場所を急いで通過しましたw

爽秋の中禅寺湖爽秋の中禅寺湖


出発場所の歌ヶ浜に到着です。この頃になるとワカサギ釣りを楽しまれる方々のボートを多数見かけました。この日は解禁日以降初めての日曜日でしたのでたくさんの方でにぎわったようです。

爽秋の中禅寺湖


駐車場で片づけを済ませ、湖畔でのんびりと昼食をとります。近くに立木観音の船着き場がありますので時間が合えば新型遊覧船「男体」に乗船したいと思っていましたが、またの機会になりました・・・。駐車場でナナカマドなど色づき始めた木々を眺め中禅寺湖を後にしました。

爽秋の中禅寺湖爽秋の中禅寺湖


今秋の中禅寺湖の紅葉はいつ頃がピークになるのかな、綾錦をまとった絶景が見られるといいな♪



このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖