ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

メモワール2024

   

今年もいろいろな湖でカヤック・SUPを楽しみました。例年と同様に年末に今シーズンを回想してみました。漕いだ際に撮影した景色から、時々の湖で気に入った1枚を選んでみました。

そんななか、今シーズンで一番の思い入れがあるMy photo of the yearは・・・・・クラッカー

メモワール2024


5月の上旬に奥利根湖で撮影した奈良沢方面の山々の景色です。青空を背景に残雪と新緑の景色が美しいです。何度も見ている景色ですが、その都度、感動があります。



4月14日(日) 【陽春の八ッ場あがつま湖

八ッ場あがつま湖の周辺では桜の名所となるように桜プロジェクトにより植樹が行われています。桜の花が見頃とのことでしたのでお花見カヤックを楽しみに出かけてみました。植樹された桜は木がまだ小さいことがあり見応えのあるお花見はしばらく先のようでした。不動の滝はそこそこの水量があり迫力のある景色を楽しめました。

メモワール2024




5月3日(金) 【若葉のならまた湖

奈良俣ダムの管理用道路が4月26日に一般開放されました。ならまた湖は新緑の見頃には早そうですが若葉の景色が楽しめそうでした。満水の湖面、青空のもとでブナの若葉と水没林の景色を楽しみました。

メモワール2024




5月5日(日) 【新緑の四万湖とNAPiキャンプ

GWはNAPiの森や四万湖の新緑がきれいな季節です。四万湖で新緑の景色を満喫した後、NAPiでキャンプを楽しみました。空いた時間を利用して奥四万湖、八ッ場あがつま湖にも出かけてみました。四万ブルー、八ッ場グリーンを見ることができました。

メモワール2024




5月10日(金) 【若葉の奥利根湖(奈良沢方面)

矢木沢ダムの管理用道路が4月26日に一般開放されました。残雪の景色を楽しみに奥利根湖に出かけてきました。ほぼ満水の湖面で残雪の山々と山肌を彩るブナの若葉の景色を楽しみました。

メモワール2024




5月18日(土) 【新緑の赤谷湖

青空のもと赤谷湖の新緑の景色を楽しみました。貯水位が満水位から3mほど下がっており、以前から知りたかった湖中堰、西川貯砂ダムの放水路のエレベーションを調べることができました。

メモワール2024




6月12日(水) 【深緑の奥利根湖(本川方面)

新緑の景色が楽しめるうちに奥利根湖の本川方面を漕ぎたいと思っていました。しばらく機会を逸していましたが青空のもと木々の緑で被われた奥利根の景色や奥利根深水の滝(万年滝)を満喫できました。

メモワール2024




7月7日(日) 【小暑の四万湖

今シーズン初めてのSUPはボードの点検、身体の慣らしを兼ねて小ぢんまりとした四万湖に出かけてみました。早朝ならではの景色を楽しみつつ、納涼SUPを楽しみました。

メモワール2024


(余談)赤城公園キャンプ場に変わって整備される大沼キャンプフィールドについての気になる記事を見つけました。



7月27日(土) 【納涼の草木湖

梅雨明け後は猛暑日が続きます。納涼を体験できる場所がある草木湖に出かけSUPを楽しみました。

メモワール2024




8月10日(土) 【納涼の赤谷湖

7月中旬以降、連日、猛暑日に熱帯夜が続きます。納涼を体験できる場所がある赤谷湖に出かけ身体と気分をリフレッシュしてきました。

メモワール2024




9月16日(月) 【納涼の女神湖

お盆を過ぎても暑い日がまだまだ続きます。涼しい湖でパドリングを楽しみたいと思い白樺高原にある女神湖に出かけてきました。

メモワール2024


(余談)赤城公園内で整備が進む大沼キャンプフィールドの様子を見てきました。サイトは計100区画で大規模で高規格なキャンプ場となります。



9月23日(月) 【初秋のならまた湖

暑さがようやく収まってきました。この時季としては多くの水を湛えるならまた湖に出かけてきました。涼しさを感じながら快適にパドリングを楽しみました。

メモワール2024




10月6日(日) 【秋涼の奥利根湖(奈良沢方面)

前回カヤックに乗ったのは6月の奥利根湖でした。紅葉カヤックに備え長い距離をパドリングできるように事前に身体を慣らしておきたいと思い奥利根湖に出かけてきました。

メモワール2024




10月13日(日) 【秋麗の中禅寺湖

10月の3連休は秋晴れとなり行楽日和とのことでした。今季は中禅寺湖で漕いでいなかったため中禅寺湖に出かけてきました。青空のもと奥日光の景色を満喫しました。

メモワール2024




10月21日(月) 【黄葉の奥利根湖

矢木沢ダムの周辺ではブナの黄葉が進んでいる感じでしたので奥利根湖に出かけてみました。風が強くパドリングにちょっと苦労しましたがブナの黄葉を楽しみました。湖面を泳ぐクマを初めて見ました。

メモワール2024




10月27日(日) 【紅葉のならまた湖

紅葉の景色を楽しみにならまた湖へ出かけてみました。水位が少し低かったですが見頃となった紅葉を満喫しました。

メモワール2024




11月4日(月) 【紅葉の奥利根湖(本川方面滝まで)

紅葉の見頃は過ぎてしまったかもと思いつつ満水近くまで貯水位が上昇した奥利根湖に出かけてみました。紅葉の見頃は思いのほか続いており錦織りなす絶景を満喫しました。

メモワール2024




11月25日(月) 【初冬の奥利根湖

11月の中旬以降は冷え込みが急に強まったことにより奥利根地域で降雪がありました。冠雪した奥利根の山々の景色を楽しみに奥利根湖へ出かけてきました。

メモワール2024


(余談)赤城公園内で整備が進む大沼キャンプフィールドの様子を見てきました。工事は遅れているようで来春の開業は難しそうな感じでした。大沼キャンプフィールドの指定管理者は株式会社スノーピークが選定されました。



今シーズンに漕いだ湖をカウントしてみました。括弧は漕いだ回数です。

奥利根湖(6)、ならまた湖(3)、赤谷湖(2)、四万湖(2)、八ッ場あがつま湖、草木湖、女神湖、中禅寺湖

例年より出かけた回数は少なめでした。いつもより奥利根湖、ならまた湖へ出かけた回数は多かったかな。女神湖は初めてのフィールドでした。例年四万湖へ出かけることが多かったですが最近は賑わうことが多くちょっと出かけにくい感じです。来シーズンはこれまで訪れたことがない湖や最近漕いでいない湖に出かけることができるといいな。


タグ :2024年回想

このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖