ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)

   

1月29日の四万湖での冬カヌーツアーでお世話になったぐりーんぴーすのガイドさんから写真をいただきました。私はひとりで漕ぐことが多いため自分が被写体になることはほとんどなくいい記念になりましたニコニコ。ここに掲載する写真はすべてツアーガイドさんが撮影したものです。ぼかしやトリミングなど写真の一部を加工させていただいております。

防寒対策をしっかりしてカヌーツアーに出発です。この日はパーセプションのアケイディア2 14.0というカヤックをお借りしました。全長約4.3m、幅84cmのタンデムカヤックです。艇の幅が広く安定性の高いカヤックでした。重量が36kgありますので個人で取り扱うのはちょっと大変そう。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


凍結した湖面を砕氷しながら進みます。通常のパドリングでは氷にはじかれてしまいますのでブレードのエッヂを垂直に下ろし氷を割っていきます。合成樹脂のブレードですので氷が割れますがカーボンファイバーだったらブレードが割れてしまいそう。砕氷カヤックでは少し重めの頑丈なパドルがよさそうです。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


氷の破片を凍結した湖面へ放って遊んでいるところです。湖上にいる間、氷を何度も投げて楽しみました。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


私が氷柱を撮影しているところを撮影されていました。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


岩清水が凍ってできた氷柱を近くで撮影している様子です。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


展けた湖面を進みます。この日は気温は低かったですが風がなかったためそれほど寒さは感じませんでした。過度に防寒対策をしていたため顔に当たる冷たい空気が心地よかったです。濡れたり、転覆しなければ冬カヌーもなかなか楽しいです。そうそう、凍結していない湖面で勢いをつけ凍結している湖面に突っ込み砕氷するのが楽しかったです。お借りしているカヤックですので船体が損傷しない程度に遊んでいました。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


氷瀑の前で記念撮影です。滝の高さは4mくらいかな。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


氷柱を背景に記念撮影です。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


ぼかしを入れる必要がないように氷越しに撮影していただけました。お気遣いありがとうございます。

四万湖でのマイフォト(氷の景色編)


凍結した湖面ではリジットタイプのカヤックでないと漕ぐのは難しそうです。ボイジャーなどファルトタイプでは砕氷するのが困難で船体布が損傷してしまいそう。今回はカヌーツアーのおかげで四万湖の氷の景色を楽しむことができました。ぐりーんぴーすさんお世話になりました。また、ガイドさんすてきな写真をありがとうございました。



このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖