ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

避暑の本栖湖

   

8月11日(水)に本栖湖(山梨県富士河口湖町)で漕いできました。
11日の本栖湖 天候:晴れ 気温:25℃くらい

梅雨明けしてからは連日真夏日になるなど暑い日が続きます。この時季のパドリングは早朝の涼しい時間帯に漕ぐか、標高が高い湖で清涼な風を受けながら漕ぐのが快適です。先日は標高約900mのならまた湖で午前中の早い時間帯に納涼SUPを楽しみました。
お盆期間となる8月の第二週、前半は台風の影響で風が強く、後半は前線の影響で雨が降りそうでした。週の真ん中の11日は穏やかな天気になりそうでしたので出かけてみることに。気温は高くなりそうでしたので涼しい湖がよさそう、中禅寺湖と本栖湖で悩みましたが風が残りそうな中禅寺湖はやめ本栖湖に行ってみました。

避暑の本栖湖


穏やかな湖面で納涼SUPを楽しみつつ、雄大な富士山の景色を眺めてきましたニコニコ


いつもと同じく湖の東岸に位置する駐車場に到着後、ボードに空気を充填します。早い時間帯でしたがSUPの準備をしている方が多かったです。水際にボードを運び準備を整え出発しまーす。出発場所からは富士山が見えないため、まずは湖の中央方面へ移動しつつ振り返りながら富士山を眺めます。

避暑の本栖湖避暑の本栖湖


この日漕ぐルートはとくに決めていませんでした。富士山がよく見えていたので本栖湖のいろんな場所から富士山を眺めてみることに。本栖湖の南側からは竜ヶ岳によって富士山を見通すことはできないため中央から北側にかけて移動します。まずは対岸の長崎へ向かいます。ときどき振り返りながら富士山の景色を楽しみます。

避暑の本栖湖


山頂に雲はかかっておらず右端の剣ケ峯(3776m)、左端の白山岳(3756m)を見通すことができました。

避暑の本栖湖


長崎に到着、湖岸にボードを寄せ休憩です。本栖湖では湖岸から急に水深が深くなる場所が多いですが、この周辺は徐々に深くなっていきます。水中の様子をのぞいたり、浮遊感を楽しんだりと水が澄んだ湖ならではの遊びを堪能しました。

避暑の本栖湖


長崎を後にして北岸方面へ進みます。左手にはたくさんの方々でにぎわう浩庵キャンプ場、右手には富士山の雄大な景色を眺めながらのんびりとしたパドリングで進みます。

避暑の本栖湖


北岸にはあまり近寄らずに本栖レークサイドキャンプ場方面へと移動します。本栖レークサイドキャンプ場もたくさんの方々でにぎわっていました。浩庵キャンプ場と本栖レークサイドキャンプ場の中間辺りだったかな、富士山のシルエットが美しく見える場所がありました。

避暑の本栖湖


本栖レークサイドキャンプ場の東側にちょっとした浜辺が広がっている場所があります。浜辺にボードを寄せ休憩です。周辺に人目はありませんのでボードに寝ころびながら対岸の竜ヶ岳、雨ヶ岳を眺めつつのんびりと過ごします。この場所は午前中の早い時間帯は日かげになりますので涼しくて快適でした。

避暑の本栖湖避暑の本栖湖


浜辺を後にして左手に溶岩帯を見ながら出発場所に戻ります。水中の溶岩をのぞいたり、水底に映る影を撮影したりと本栖湖ならではの景色を堪能します。

避暑の本栖湖避暑の本栖湖


溶岩帯の真ん中辺りまでくるとまた富士山が望めるようになります。溶岩帯越しに見る富士山もまた優美なシルエットです。

避暑の本栖湖


この日は水位が比較的高かったです。ボードから下りることなく湖上から二つ岩を通して富士山を見ることができました。

避暑の本栖湖


出発場所に戻る頃には富士山は雲で覆われてしまいました。出発場所に戻るとカヤックやSUPを楽しむ方々で湖上はにぎわっていました。SUPに乗ってる半数くらいの人は、ライフジャケットやフロートベストを身に着けていなかったです。熟練者が多いのかな。

避暑の本栖湖避暑の本栖湖


駐車場に戻り用具を片づけます。ボードを乾かしている間、木かげでコーヒーを飲みながらゆったりとした時間を過ごします。ときどき吹くそよ風が心地よかったです。駐車場を後にする頃には湖畔にタープを張り寛ぐ人や水遊びをする人でちょっと密な感じでした。このようなご時世ですのでいろいろな方面から訪れた車両で9時頃には駐車場は満車になっていました。

避暑の本栖湖


標高約900mの本栖湖、この季節、日中は気温がそこそこ上がりますが午前中の早い時間帯は涼しくて快適です。また午前中の早い時間帯は比較的風が弱いため、のんびりとSUPを楽しみたい方には打ってつけです。



このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖