ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

紅葉の赤城大沼

   

10月16日(日)に赤城大沼(群馬県前橋市)で漕いできました。
16日の赤城大沼 天候:くもり 気温:14℃くらい

10月の中旬になり山々の紅葉の情報を聞くことが多くなりました。今秋はどこの湖で紅葉カヤックを楽しもうかなと思っていたところ、標高約1300mの赤城大沼の周辺で紅葉が見頃になりつつあるとのことで出かけてみることに。赤城大沼でカヌー・カヤックで湖面利用をする際、昨年までは湖岸から50m以内に近づくことはできませんでしたが、今年からは釣り人に注意すれば湖岸に近い場所を漕げるようにルールが変更されましたので木々の色づきを近くから観賞できるようになりました。赤城大沼での湖上からの紅葉見は初めてです。どんな景色が楽しめるのかワクワクしながら出かけてみました。

紅葉の赤城大沼


日差しが少なく雲が多い空模様でしたが木々はいい感じに色づいており赤城大沼での紅葉カヤックを楽しみましたニコッ


赤城大沼でカヌー・カヤックで湖面利用をする場合、前日までに貸しボート事業者に予約が必要です。詳しくはこちら。以前は電話での申し込みでしたがWebからの申し込みができるようになり便利になりました。利用開始時間を9時で申し込みしましたので9時には出艇できるように少し早めに到着し湖岸で艇を組み立てます。青木別館で受付を済ませ利用に際しての協力金1,000円を支払います。利用識別旗を受け取り、ボイジャーに取り付け準備を整え出艇しまーす。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


赤城大沼の概略図、まずは湖岸に沿って反時計回りで湖を周回します。

紅葉の赤城大沼


赤城神社の啄木鳥橋周辺は進入禁止になっていますので社殿が見える辺りから湖岸へと近づきます。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


社殿を眺めた後は赤城神社北側の上陸スポットに艇を寄せます。湖上は涼しいかなと思いパドリングジャケットを着用しましたが暑くて脱ぎました。日差しはありませんが風がなかったため標高約1300mでもそれほど寒さは感じません。

紅葉の赤城大沼


上陸スポットを後にして島裏から大石、五輪へと進みます。この辺りは道路が湖岸から少し離れているため人気はなく静寂のもとパドリングが楽しめます。岸釣りの人もいませんでしたので岸沿いに艇を進めます。湖岸を彩るカエデやミズナラ、ブナなどの紅葉がきれいです。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


紅葉の赤城大沼


この時季の赤城大沼はワカサギのボート釣りで賑わっています。釣りをされている方の妨げにならないようにボートには近づきたくないなと思っていました。ボートは比較的水深が深いところに集まっていましたので釣りのエリアとカヤックのルートが被ることはなく安心して漕ぐことができました。紅葉を観賞しながらのんびりと進みます。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


キャンプ場前にやってきました。この日も多くの方がキャンプを楽しまれていました。私もここで紅葉キャンプを楽しみたいと思い抽選に申し込みましたが10月はすべて落選という結果でした。。キャンプ場の周辺の木々の色づきもなかなかきれいでした。

紅葉の赤城大沼


そうそう、赤城大沼やキャンプ場などを含む県立赤城公園の活性化に向けた基本構想に進展があったようです。覚満淵のコテージ、小沼のグランピング施設は見直され自然環境の保全を図ることになりました。大沼の湖畔には「大沼キャンピングフィールド」として100サイト以上のキャンプエリアや管理棟、トイレやシャワーを備えるサニタリー棟を整備するとのことです。100サイトというと広大な用地が必要です。現キャンプ場を拡張するとなると上方に位置する厚生団地を含めての開発となるのかな。あるいは別の場所に新たに設けるのかな。大沼の湖畔にそれほどの大規模なキャンプ場が必要なのかはわかりませんが自然を保全しつつ現況の地形の改変を抑えながら整備してもらえたらうれしいな。県立公園内のキャンプ場ですので公共性のある運営がされることを願います。

キャンプ場前を後にして沼尻、水門、本館前へと進みます。西岸側から黒檜山や駒ヶ岳など赤城の雄大な山々を眺めます。山頂は残念ながら雲で覆われ見ることはできませんでした。。

紅葉の赤城大沼


赤城少年自然の家の前を通過します。カエデかな、橙色に染まった木々がきれいでした。曇天のもとでしたので鮮やかさは今一つでした。カヌーツアーの方々とすれ違います。ツアーは時計回りで周回していました。湖を一周したら私も次は時計回りで周回する予定です。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


上陸スポットで小休止です。赤城少年自然の家の東側にある砂地に艇を寄せます。対岸の紅葉を眺めながらサーモボトルに入れてきたコーヒーを飲みつつ一息入れます。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


上陸スポットから大清水を進んでいると黒檜山の上空に青空が広がってきました。陽光に照らされた山肌の紅葉がきれいでした。日差しのもとで見る紅葉はやはり美しいです。

紅葉の赤城大沼


このまま雲が晴れ青空が広がることを弁天宮に祈りつつ出艇場所に戻ります。駐車場は紅葉見に訪れた方々で賑わっていました。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


湖畔で昼食を取りつつ休憩です。つぎは時計回りで湖を周回する予定でしたが出艇の準備をしていると霧が出てきてしまいました・・・。湖上は濃霧で包まれ視界がきかなくなってきました。。残念ながら祈りは通じなかったようです。しばらく様子を見ましたが霧は晴れそうになく出艇は断念です。艇を片づけ利用識別旗を返却し赤城大沼を後にしました。

紅葉の赤城大沼


漕ぎメーター。この日漕いだ距離は約5km、漕いだ時間は1時間30分ほどでした。

紅葉の赤城大沼


漕ぎマップ。この日は赤城大沼を反時計回りで一周しました。進入禁止区域以外は概ね湖岸に沿って漕ぎました。




赤城大沼で初めての紅葉カヤックを体験しました。天気が今一つであったため鮮やかな紅葉を見ることはできませんでしたがそれなりに楽しめました。湖岸や赤城の山々は落葉広葉樹が多く分布しているため木々の色づきのタイミングや天気がよければ見応えのある紅葉見となりそうです。紅葉カヤックを楽しむフィールドがまた一つ増えましたニコニコ



余談ですが~

10月の3連休は以前から気になっていたキャンプ場に出かけてみました。栃木県那須烏山市にある「フォレストパークおいらの森」です。里山の管理された広葉樹林の中にサイトがあり林間キャンプが楽しめます。今回はSサイズのオートサイト5番を利用させていただきました。ソロで利用するにはちょうどいい広さでした。サイトは木々で囲まれていますので次回はハンモックを張って寛いでみよっと。

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼


おいらの森では自家製の薪を割安で提供してくれます。薪は量り売りですので必要な量だけ購入できます。10kgの薪を購入し6時間ほどたき火を楽しみました。この日は十三夜でした。雲が多い夜でしたがお月見を楽しめました。月の左では木星が輝いていました。居心地のよいキャンプ場でしたのでまた訪れてみよっと。そうそう、看板犬のウィルくんがかわいかったです。いっぱいモフってきましたw

紅葉の赤城大沼紅葉の赤城大沼





このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖