ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

紅葉の薗原湖

   

10月30日(日)に薗原湖(群馬県沼田市)で漕いできました。
薗原湖は、片品川に位置する薗原ダムのダム湖です。
30日の薗原湖 天候:くもり 気温:12℃くらい 貯水率:89.8% 貯水位:約562.5m

22日に奥利根湖での紅葉を楽しんだ後、次に紅葉カヤックが楽しめそうな湖をチェックしていました。私が出かけることが多い利根川上流ダムを調べていると、ならまた湖、藤原湖で紅葉が見頃のようですが水が少なそう、赤谷湖、草木湖、神流湖は見頃には少し早そう、そんななか薗原湖の紅葉が見頃になりそうでした。そしてこの時季としてはめずらしく満水位に近い水を湛えていました。薗原湖には何度か訪れていますが、これまで出艇したことがなかったためいい機会でした。

紅葉の薗原湖


湖畔からは見ることができない渓谷の景色を楽しんできましたニコニコ


この日は薗原運動公園からの出艇です。グラウンド脇の駐車場で艇を組み立て、水際へと運びます。公園にはトイレが備わっていますので便利です。
駐車場から水際までは数十メートルですので、艇は担いで運搬しました。準備を整え出艇しまーす。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


湖への進入路の近くには、湖面利用の案内と注意事項が掲示してあります。堤体の近くは航行禁止区域が設けられています。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


出艇場所から右岸に沿って堤体方面へ向かいます。紅葉は日に日に鮮やかさが増しているようです。

紅葉の薗原湖


公園の近くにちょっとした支流が見えましたので進入してみました。湖に架かる諏訪橋をくぐります。堰堤があり、すぐに行き止まりになりました。こういった場所は吹き溜まりになりやすいようです。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


右岸の湖畔には遊歩道に沿ってソメイヨシノが並んでいます。春には桜の花花を楽しめます。

紅葉の薗原湖


薗原橋が見えてきました。両岸の木々はだいぶ色づいてきました。この日も雲が多い一日でした。。

紅葉の薗原湖


薗原橋の全体が写るように少し戻って撮影してみましたw

紅葉の薗原湖


橋を通過すると正面奥に薗原ダムが見えてきました。航行禁止区域を示す航路標柱があるようですが、場所がわからなかったためあまり先には進まず引き返しました。帰宅後に軌跡を確認したところ、標柱のだいぶ手前で折り返していたようです。

紅葉の薗原湖


ここからは左岸に沿って湖の奥へと進みます。左に見えている施設は、白沢発電所取水口です。

紅葉の薗原湖


湖岸を彩る紅葉を観賞しつつのんびりと進みます。日差しがなかったため鮮やかさは今一つです。。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


薗原橋から堤体がある下流方面は湖岸が狭まっていますが、上流方面は湖面が展けています。南岸から対岸を見渡してみました。

紅葉の薗原湖


東岸にあるキャンプ場跡地です。バンガローらしき建物が見えましたが朽ちていました。キャンプ場は自然に返りつつありました。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


出艇場所の薗原運動公園を過ぎると再び湖岸が狭まってきます。ここから先は舟でしか見ることができない景色ですのでワクワクします。

紅葉の薗原湖


流木止めのフェンスを通過し奥へと進みます。周囲の山々は天然林が多いですが、場所によっては人工林がありました。

紅葉の薗原湖


急峻な斜面、断崖の岩肌が徐々に増えてきます。なかなか迫力がある眺めです。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


湖上に迫り出す紅葉を楽しみながらのんびりとしたパドリングで進みます。日差しがないためちょっと寒かったです。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


薗原湖に架かる二本目の橋の島古井橋が見えてきました。薗原橋と同じく吊り橋です。

紅葉の薗原湖


静寂な湖上で時折水が流れる音が聞こえてきます。音がする場所に近づくとちょっとした滝がありました。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


奥へ進んで行くと湖面は徐々に狭まり、湖岸は切り立ってきました。ダム湖というよりは川の瀞場といった感じです。あ、流れはありませんけど。

紅葉の薗原湖


切り立った両岸はさらに近くなり渓谷の様相になってきました。崖の上に建物が見えてきましたので、老神温泉郷に近づいたようです。

紅葉の薗原湖


温泉宿やいろいろな施設、設備を横目に通過して行きます。途中、流木や木くず、ペットボトルなどが浮遊する澱みゾーンがありましたガーン。澱みゾーンを抜けると片品川の清流ゾーンに入ります。渓谷美と相まってすてきな景色でしたドキッ

紅葉の薗原湖


この日カヤックで漕ぐことができた薗原湖の最奥地に到着です。出艇場所からここまでの距離は4km弱くらいかな。

紅葉の薗原湖


艇を岸辺に寄せて休憩です。満水位だともう少し奥まで行けそうです。薗原湖の満水位は564mです。この日は満水位から1.5mほど水位が下がっていました。
ここから約4km上流には東洋のナイアガラとも呼ばれる吹割の滝や吹割渓谷が位置しています。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


小休止してから戻ります。温泉地にある薗原湖に架かる三本目の橋の内楽橋を上流から望みます。薗原橋と同じく吊り橋です。薗原湖を横断する橋は3橋とも同じ構造形式、色彩でした。この辺りが老神渓谷と呼ばれている場所かな。

紅葉の薗原湖


渓谷の区間は1.5kmくらいありました。切り立った岩肌が続きます。流木止めのフェンスから上流では岸に艇を寄せて降りられる場所はほとんどありませんでした。岸に上がることは無理な感じでしたので、沈した場合はその場で再乗艇しかなさそうですタラ~

紅葉の薗原湖


見頃まではもう少しといった感じかな。青空のもと、日に照らされた紅葉は絶景なんだろうなぁ・・・。

紅葉の薗原湖


なめらかな水面に色づいた木々が映ります。静穏な湖面でのパドリングが心地よいですニコッ

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


紅葉の薗原湖


流木止めのフェンスが見えてきました。出艇場所まではまもなくです。フェンスから上流の方が見応えのある景色でした。

紅葉の薗原湖


右岸に支流が見えましたので進入してみましたが、すぐ行き止まりでした。薗原湖では奥行きがある支流はなかったです。この頃になると時折、日が差すようになりました。。雲は徐々に晴れつつありました。何気に上空を見上げると飛行機雲が交差していました。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


湖面が広くなった場所に戻ってきました。薗原湖はそれほど大きな湖ではありませんが、いろいろな景色を楽しめましたニコニコ

紅葉の薗原湖


出艇場所に到着です。水際はちょっと狭かったです。ボートの方が先着されていましたので、周辺をウロウロしてから着艇しました。この日は湖上で釣りをされている方をたくさん見かけました。

紅葉の薗原湖紅葉の薗原湖


駐車場に戻り昼食を済ませ、艇を片づけます。昼食を食べ終わるころには青空が広がってきました・・・。おかげで船体布がよく乾きました。

漕ぎメーター。この日漕いだ距離は約13km、漕いだ時間は約3時間でした。思いのほか長い距離を漕ぎました。流木止めのフェンスから上流があれほど奥深いとは思いも寄りませんでしたビックリ

紅葉の薗原湖


漕ぎマップ。この日は、薗原湖の湖岸に沿って漕いでみました。漕ぐことができる範囲はおおよそ漕いだかな。釣りをされている方には近づかないように漕いでいますので、所々で中央寄りの軌跡になっています。



今回の漕ぎ度は「5」です(MAXは10)。穏やかな水面でのパドリングでしたので、疲れはそれほどありませんでした。初めて漕ぐ老神渓谷にちょっとドキドキしました。
これまで何度か訪れていた薗原湖でようやく漕ぐことができました。薗原橋の周辺や湖面が展けている場所は湖岸から様子がわかりますので、それほど新鮮さはありませんでした。湖の奥の方は舟で行った人でしか見ることができない景色であり、谷の深さに圧倒されました。
全般的に気分よく漕ぐことができましたが、一部ではペットボトルや発泡スチロールなどの浮遊物を目にすることがあります。パドリングには支障はありませんので、気にしなければ楽しく漕ぐことができます。

『湖岸では 見えない深さ 薗原湖』
それでは、またまた紅葉が楽しめそうな湖を探しつつ、今日はこれまで!!



余談ですが~

今回、薗原湖で漕いだことによって、以下の利根川上流8ダムの貯水池を一通り漕いだことになります。目標の一つでしたので達成できてうれしかったですニコニコ

     ・ 矢木沢ダム(奥利根湖、群馬県)
     ・ 奈良俣ダム(ならまた湖、群馬県)
     ・ 藤原ダム(藤原湖、群馬県)
     ・ 相俣ダム(赤谷湖、群馬県)
     ・ 薗原ダム(薗原湖、群馬県)
     ・ 下久保ダム(神流湖、埼玉県・群馬県)
     ・ 草木ダム(草木湖、群馬県)
     ・ 渡良瀬遊水地(谷中湖、栃木県・群馬県)

紅葉の薗原湖


湖によって特色のある景色が楽しめますので、いろいろな湖に出かけたくなります。また、同じ湖であっても、残雪、桜花、新緑、紅葉など季節によって異なる景色が楽しめますので飽きることがありません。でも~、機会があったら漕いだことがないダム湖にも出かけてみたいな♪



このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖