ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~湖上の景色に誘われて♪~

カヤック・SUPから眺めた湖上の景色を備忘録としてひっそりと綴っています

新緑の中禅寺湖

   

6月17日(土)に中禅寺湖(栃木県日光市)で漕いできました。
17日の中禅寺湖 天候:晴れ 気温:15℃くらい 水位:約1,272.4m(中禅寺ダム)

6月に入ってからは中禅寺湖畔にある千手ヶ浜のクリンソウの咲き具合が気になっていました。最近、見頃を迎えたとのことでしたので出かけてみたいなぁと思っていました。そして今年の夏は中禅寺湖に新型の遊覧船が導入されるとのことで、現在、千手ヶ浜で新船の造船作業が行われているとのことです。中禅寺湖では、けごん号、アストリア号に加えての新型船ですので、どのような船体なのか興味がありました。この時期は木々の緑もきれいとのことですので、可憐なクリンソウ、新船の建造の様子、新緑を楽しみに今季初となる中禅寺湖へ出かけてきました。

新緑の中禅寺湖


青空が広がっていましたが、風は強く、波が高かったため、千手ヶ浜は断念することになりましたガーン


この日は寝坊してしまい予定より2時間ほど遅れて中禅寺湖に到着しました・・・。いつもと同じく中禅寺湖畔ボートハウスからの出艇です。浜辺の近くで艇を組み立てます。日差しのもとで汗ばんでの組み立てになりました。準備を整え出艇しまーす。水位がだいぶ下がっていましたので浜辺が広がっていました。

新緑の中禅寺湖


ボートハウスがある入り江を出て湖面が展けている場所にきました。入り江を出てからはざわざわとした湖面でした。東の歌ヶ浜方面の空はちょっと怪しい感じでした。雲が男体山の斜面を上がっていきます。

新緑の中禅寺湖


西の千手ヶ浜方面。浜辺の奥にクリンソウの群生地があります。当初は湖を横断して、梵字岩がある浜辺で休憩し、千手ヶ浜へ向かう予定でした。この湖面の状況での横断に二の足を踏みます。この日の目的地は千手ヶ浜でしたので、湖は横断せずに北岸に沿って進むことにしました。

新緑の中禅寺湖


閉館した日光プリンスホテルの桟橋の付近で。遠浅の場所でもありますが、水がとても澄んでいましたので湖底がはっきりと見えていましたニコッ。奥には太郎山が見えています。

新緑の中禅寺湖


目的地の千手ヶ浜を遠目に眺めます。桟橋の近くでクレーンと足場があるところが造船作業が行われている場所のようです。その右に見える大きな石は冠石です。

新緑の中禅寺湖


風と波の影響でパドリングをしなくても勝手に千手ヶ浜方面へ進んで行きます。向かい風のなか戻れるかな・・・。とりあえず栃窪の浜辺までと思いましたが、ちょっと不安を感じましたので赤岩の近くで引き返すことに。。赤岩は新緑で覆われていました。

新緑の中禅寺湖


帰りはひたすら漕ぎまくります汗。周囲の景色はなかなか進みませんでしたタラ~。デッキは水を被り、コックピットのなかにも水が少し入ってきました。中禅寺湖ではコーミングカバーを装着するのがよさそう。

新緑の中禅寺湖


ボートハウスがある入り江にようやく到達です。入り江に入ると波が穏やかですので安堵します。

新緑の中禅寺湖


1時間くらいは湖上にいたかな。浜辺で艇を片づけました。ボートハウスがある入り江の周辺の新緑が鮮やかでしたキラキラ

新緑の中禅寺湖新緑の中禅寺湖


今回は目的地に到達することができず残念でした。東西に長い中禅寺湖、東や西から風が吹くことが多いので風下は波が高くなりやすいようです。風がでてくるとちょっとやっかいかな。機会があったらまた訪れてみよっと。



このブログの人気記事
春陽の赤谷湖
春陽の赤谷湖

初夏の奥利根湖(本川方面)
初夏の奥利根湖(本川方面)

若葉の藤原湖
若葉の藤原湖

新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ
新緑の四万湖・奥四万湖&NAPiキャンプ

新緑のならまた湖
新緑のならまた湖